会場
上川町
上川町マップ拡大表示[野外展示] 上川ファミリーオートキャンプ村
上川町旭町52-1 キャンプ場広場: 川上りえ キャンプ場入口: 上田走 (インフィニティ国際学院校舎前) 日没まで 入場無料
[野外展示] 大雪高原旭ヶ丘・森のホール
上川町字菊水旭ヶ丘 谷口顕一郎 日没まで入場無料
イタリア料理レストラン フラテッロ・ディ・ミクニ
上川町字菊水旭ヶ丘 大雪森のガーデン 奈木和彦 11:30 - 14:00 / 18:00 - 20:00 火曜定休 お食事される方のみ、ご入場いただけます。
[野外展示] 大雪森のガーデン遊びの森
上川町字菊水旭ヶ丘 ひがしかわ写真少年団による写真展 9:00 - 17:00(最終入園16:00) 施設入園料がかかります。詳細は森のガーデンWEBにて。 https://www.daisetsu-asahigaoka.jp 2013年荐 結成し「写真の上達への道は、撮影あるのみ!」をモットーに活動を開始した「ひがしかわ写真少年団」。東川町内の小学3年生から中学3年生までが参加でき、2週に1回程度の頻度で活動。毎年2月ごろには1年の集大成として写真展を開催している。今年度は小学3年生から中学2年生までの34名で活動中。

アートスペース 森くら
上川町新町133 森日出夫 10:00 - 17:00 入場無料 木曜定休
東川町
東川町マップ拡大表示松田与一記念館
東川町西7号北27 上田走・川上りえ・谷口顕一郎・奈木和彦 10:00 - 17:00 水・木曜定休 入場無料 東川町出身の 民彫刻冢 松田与一氏の生家を使用した文化財保護活用施設。松田与一(1924-2012)は、農業を営む傍ら、絵画・彫刻・写真等を独学で学んだ。北海道の開拓に奮闘する開拓者、農民、農婦、農耕馬などをテーマに数多くの作品を制作。新ロマン派美術展、全道展、道展、日展、日彫展など入選多数。北海道文化賞を受賞。
せんとぴゅあ Ⅰ ギャラリー2
東川町北町1丁目1番1号 北尾久美子 個展「鳥のいる風景」 9月6日(土)~ 9月28日(日) 10:00 - 17:00 月曜定休(祝日の場合は翌火曜休) 入場無料 せんとびゅあは、旧東川小校舎を活かした「Ⅰ」と新築した「Ⅱ」からなる、ギャラリー、町立日本語学校、写真・デザイン・大雪山文化展示と多数の蔵書の図書館機能を併せ持つ複合交流施設。
せんとびゅあ Ⅱ 東川町北町1丁目1番2号
吉田重備によるワークショップ 「洗ノ鳥プロジェクト」 「虹ヲアツメル」(太陽光と水と鏡を使い虹を作る)「虹ノカンサツ」(プリズムを使い虹の風景を観察する)「光ノ鳥」(赤・青・黄色の力ッティングシートを窓ガラスに張り付ける)を開催。 9月13日(土)・14日(日) 10:00~ 虹ヲアツメル/虹ノカンサツ 定員12名 13:00〜 光ノ鳥 定員なし 参加無料 申込不要
明治の家
東川町東町1丁目15番 ASOBIBA!によるワークショップ Life is Art! 茶道一お茶点て体験ー 9月13日(土)10:00-15:00(受付14:00まで) 500円(抹茶、干菓子付き) 「東くらし染め」 東川のエコ素材を使って染めるワークショップ。講師は「ここにあるもの」を大切に自然物での表現活動を行う寺島加奈子。展示用の一枚の布を参加者とともに染める。会場には、これまで地域のこども達との活動で制作した染め物「東川color」などの作品が展示される。 9月14日(日)10:00 - 12:00 参加無料 申込不要 小学校低学年以下は保護者同伴 詳細はASOBIBA! Instagramまで。 @asobiba_higashikawa 2019年に大雪山の離に住む小学生を中心に活動が始まったASOBIBA!。こども会護でイベントを計画、主催。現在は小学生から高校生まで15名のこどもスタッフを中心に連営している。
上川・東川アートフェスティバル Kamikawa / Higashikawa Art Festival 2025/ 09.12 fri - 09.23 tue
主催: 北海道上川郡上川町・写真文化首都「写真の町」東川町
後援: 大雪祭実行委員会2025
協力: DMO大雪山ツアーズ株式会社、大雪森のガーデン、大雪山森林保全協議会、学びと感謝の希望財団、森の暮らし
企画: 株式会社KOUZUKI
助成: 公益財団法人朝日新聞文化財団
お問合せ先:
上川町林務係 平松、石田 01658−2−4057
東川町文化交流課 0166−82−2111(内線764)
大雪祭公式インスタグラム: https://www.instagram.com/kamikawa_taisetsu_festival/